ひねおのコツコツ投資日記

30代会社員のコツコツ投資日記です。

少額投資に意味があるのか/後輩が退職しました

少額投資に意味があるのか

私が常々思うことは少額投資に意味はあるのか?ということです。

そして、その答えは私の中で一応の結論は得ています。

「少額投資でも意味はある」

これが、結論です。

説明をしていきますと、まず、なぜ「少額投資」なのかというところから疑問が始まります。

つまりなぜ少額しか投資資金を用意できないのか?ということです。(ここでは、年間40~50万、月3~5万円程度を想定しています)

これは、属人的な要素が強くなりますが、そもそも、コンスタントに10万円を毎月出せないからです。そんな人は非常に少ないと思います。お給料をもらい、生活費を払い、残ったお金が余剰資金となります。(先に天引きでも、収入=支出+貯金・投資の等式は変化しません)

私の収入と支出レベルではそのくらいが限界ということになります。

もちろん、アルバイトをしたり、副業に精を出したり、徹底的な節約をすれば貯金・投資の割合が増えていきます。

ただ、そこまでしてしまうととても忙しいし、神経をすり減らす生活になってしまう。

投資でお金を増やしたいというのは、余裕がある生活を将来送りたいということ同義と取れますが、そのために過度に現在を厳しくするのでは幸せに暮らしたいという本来の目的から離れてしまうわけです。

長くなりましたが、要は私にとって少額投資の少額というのは、無駄な支出をコントロールしつつ、QOLを最大限に高めた結果なのです。

毎月積立している3万~5万円という金額は自分で人生を少なからずコントロールした結果な訳で、それは決して無駄ではないと思うのです。

 

後輩が退職

最近一年下の職場の後輩が同業他社に転職をしました。

少し寂しい気持ちもありましたが、まずはおめでとうと祝福をしました。

転職には家庭の事情やもっとごく個人的な事情(仕事がつまらないとか)はあるでしょうが、この後輩に至っては、同業他社で格上の会社に転職ということになります。

よく、志望動機でなぜこの会社なのか?と問われることがありますが、その企業が独自の技術や商品、特許を有していたりしなければ私はうまく答えられません。

例えば、ダイソーとセリア、キャンドゥそれぞれに志望するとして私は明確な理由を考えることができません。

それぞれの会社の経営状況やシェアを見越した上でどの会社で働くことが有利かはわかりますが、仮に生産設備や店舗数、仕入れ先、労働条件が同一だとすればどれでもいいですというのが私の答えです。

しかし、なぜこの会社を志望したのですか?という質問に対して「より有利な条件だったから」という回答は企業は嫌がります。

よりすぐれた企業からオファーかあったときにその人は退職してしまうからです。

 

この後輩の事例で言えば、その質問にどう答えたのか?が気になります。

これは今度の飲み会で絶対に聞いてこようと思います。