ひねおのコツコツ投資日記

30代会社員のコツコツ投資日記です。

ごちゃごちゃとアセットアロケーションで悩んできましたが…

ごちゃごちゃとアセットアロケーションで悩んで来ましたが、重要なことを忘れていました。

 

色々なブロガーさんのアセットアロケーションを見てはあーでもない。こーでもない。

 

もうちょっとリターンを…などと私のインデックスでちょこちょこやりましたが、モヤモヤは解消せず。

 

国内債券をどうするかということにばかりとらわれてきましたが大切なことを忘れていました。

 

吊られた男の投資ブログ (インデックス投資) : 安心してください、無リスク資産持ってますよ 〜 インデックス投資ブロガーを参考にする際の注意 / 当ブログの資産公開範囲

 

そうだよ。

無リスク資産も含めてアセットアロケーションだよ。

 

自分の場合はざっくり、全資産の3分の1がリスク資産になっています。

残りの3分の1が生活防衛資金、さらに残りの3分の1が財形貯蓄となっており、無リスク資産です。

 

なので、リスク資産の金額がもっともっと大きくなれば、株式のみの運用では、リスクデカすぎぃ、値動きしすぎぃ!なので、安定運用を考えなくては行けませんが、そんなのは少なくとも10年以上先の話なので今、考えなくてもいいのかな。なんて。

 

なので、シンプルに自分のやりたいように考えて以下のようになりました。

 

先進国株式(パッシブ)40%

乖離率が低く、実質コストも低いたわらノーロード先進国株式に変更

国内株式(アクティブ)20%

ひふみプラス

ひふみプラスが好きなので、あえてのアクティブ。

新興国株式(パッシブ)10%

何にしようかな。

指数でかなり投資先の比率が変わるし、コストも高いのでこれは検討中です。

国内債券 30

日本債券クラスは個人向け国債(変動10年)で運用。

 

国内債券はあくまで、リターンを求めるものではなく、リスク低減のための資産としての位置付けです。

それに、他にも無リスク資産があるので、株式によるリスクはだいぶ軽減されるというか、全資産中の割合が3分の1を切るので、影響が僅少になると思います。

それが、気になるようだったらリスク許容度の設定がおかしいので一から組み直せばいいか。

という気楽な感じです。

 

当たり前すぎて忘れていましたが、生活防衛資金以外を全て、リスク資産に突っ込んでいる訳ではありませんでした。

視野が狭くならないようにしないと…

 

ところで、emaxis8資産均等は売却せずに持って置こうと思います。